そりゃ普通じゃない工場

CADCAMを6台を使う試作屋さんへ会社見学へ行ってきた。


厚木にある試作屋さんは総勢3名でマシニング2台とCADCAMがなんと6台(正確には1台のPCに6種類のソフトが入っている)もあった。
6台のCADCAMをすべて使いこなし、どれひとつHDDの肥やしになることなく状況に応じて使い分けている。
社長自らがすべてのソフトを操り、CADベンダーへオペレーションの改善注文を出す。
1つのCADは支給データの修復のために使い、IGESという中間フォーマットの精度を上げる、そのCADから出されるIGESはどのCADへ渡されてもほぼ100%元形状のまま再現出来るという。
別のCADは紙図面からデータを製作するのに使い、他数台のCAMの部分も2次元用3次元用と使い分けている。
なぜこの様なオペレーション方法も違うCADCAMを6台も使い、わざわざ複雑な事をするのかと聞いてみると、「すべてはスピードの為」だという。
「お客さんから要望される納期に間に合わせるために、気がついたらこうなった」と言っていた。
しかしそれぞれのソフトだって安くはない、その点については、「一般的なCADでも時間をかければ大抵の事が出来るが、専門特化したCADだと、1日掛かっていた仕事が1時間で出来る、そう考えると設備投資しない手はない」と。
注文のメールが届いて1時間以内には、加工の要望を書いた図面をお客さんに返すそうだ、その後承認をもらいOKが出れば、その日の晩には加工を始めている。
大抵のモノは1日あれば形になっている。
あるメーカーは量産が始まり、成形が間に合わないときは、ここで作った試作品を組み込んで販売しているという。
社長は「初期製品は買わない方が良いですよ」と言っていたが、量産品より精度は良いし、手作りに近い高級パーツが組み込まれているのだから、それを買った人はラッキーだ、中の部品代だけでその商品の本体価格より高いかもしれない。
3名の会社ではあるが月商1000万円を超える事があると言う。
製造業の平均的な売り上げは一人当たり70万円程だ、それが部品加工だけで月に1000万円稼ぐ事がどんなに大変かは想像を絶する。
この6台のCADCAMがあって始めて出来る芸当だろう。
また近いうちに時間を取って話をしに行きたいと思った。
1日1回のクリックにご協力を。