ナノテクとは?

ナノオーダーで材料が作れるようになれば、電気を通さない金属、逆に電気を通すセラミック、燃えない紙や錆びない鉄などが自由に作れるようになる。古典物理学の常識が通用しない世界になる。

ゴミは金なり

ゴミ屋の経験がある中田市長はこの事実を知っているのか?
未だに分別しても意味のない事業所系のゴミ収集方法を棚に上げ、横浜G30プランを進めようとする行政には期待しても無駄なのだろうか。

スキミング犯罪

キャッシュカードのフォーマットが作られたのが約40年前、磁気データとして書き込める量はわずか72文字。
しかも18年前までは、暗証番号がアスキーコード(誰でも読める形式)で書き込まれていた。
この様な古いフォーマットを利用し、セキュリティーホールを埋めないでいる事が犯罪に近いのではないだろうか